こんにちは!ヒップスクールです!!
12月も半ばになりましたが、皆さんいかがお過ごしでしょうか??
大掃除をやっている方、終わった方、これからの方、いらっしゃると思いますが、「大掃除をやってはいけない日」をご存知でしょうか?
12月29日(二重苦を連想)、12月31日(一夜飾りと同じになってしまう)、1月1日(家に来てくれた年神様を掃き出し、福を逃すことになる)は、縁起が悪い・神様へ失礼になる・福を逃すなどの理由から避けるべきとされています。
大掃除の始まりは平安時代と言われていて、諸説ありますが、当時宮中で行われていた神様を迎える「煤払い(すすはらい)」が由来になっているそうです。
「家と心を清めたうえで、年神様をお迎えするという」意味があるそうです。
江戸時代になると12月13日を「煤納めの日」と定められ、江戸城の大掃除が行われるようになったことがきっかけで、一般庶民にまで大掃除の文化が広がったとされています。
一日過ぎてしまいましたが、現代にも風習は受け継がれ、12月13日は「大掃除の日」だったんです!
年末は何かとお忙しいとは思いますが、来年を気持ちよく迎えられるように、計画的に大掃除を行ってみてはいかがでしょうか??