ブログ

姿勢改善、転倒予防に腸腰筋トレーニング🦵

こんにちは!ヒップスクールです!🍑

今回は腸腰筋を鍛えるトレーニングをご紹介いたします。

 

まず、腸腰筋とはどのような役割をしている筋肉なのか説明します。

腸腰筋とは、大腰筋、小腰筋、腸骨筋の3つからなっている筋肉の総称です。

脚を持ち上げる時に使われる筋肉とされているため、

腸腰筋が衰えるとつまずきやすくなります。

また、座っている姿勢が長時間続くと、腸腰筋が収縮し固くなってしまい、腰痛の原因にもなります。

 

【腸腰筋トレーニング】

1、ももを床と平行になるように持ち上げます。

2、そこから更にももを持ち上げます。

 

1、2の上げ下げを小刻みにトントントントンとリズミカルに左右20回ずつ行いましょう。

※この時つま先が下を向かないように気をつけながら行ないます。

腸腰筋は脚を持ち上げる以外にも、上半身と下半身を繋ぎ、姿勢を保つ役割があります。

腸腰筋が衰えてしまうと、体幹が崩れてしまい、背骨にも歪みが出てきてしまう可能性があるため、

体の中でとても大切な役割をしています!

皆さんも、腸腰筋を鍛えて姿勢の改善、転倒予防に是非、行ってみて下さい!

-ブログ

© 2024 HipSchool Blog