ブログ

足のつり

こんにちは!

ヒップスクールです!暑い日が続いていますがお元気でしょうか?栄養しっかりと取っていただいて、寝苦しいかもしれませんがしっかりと睡眠時間をとってください。今日は足がつってしまう原因と対策をお伝えします!

まずは足がつってしまう原因!!全貌はまだしっかりと解明はされていないのですが、3つの不足なもの、そして筋疲労と言われています。初めに3つの不足なものからご紹介していきます。

1、ミネラル不足、、、筋肉の動きには3つのミネラルが関与しています。1つはカルシウム。筋肉の収縮、筋肉を曲げることに関与しています。2つめにマグネシウム。筋肉の弛緩、筋肉を伸ばすことに関与しています。3つめはカリウム。筋肉と神経の働きに関与しています。なのでこれらの栄養素が不足してしまうと足をつってしまう原因と言われています。

2、水分不足、、、水分が不足してしまうと血液がドロドロになり血流が悪化してしまいます。そうすると必要な酸素が運べなくなり、脳から必要以上に筋収縮の指令が出てしまいます。その指令こそが足をつってしまう合図なのです。水分不足を防止するためには尿の色をチェックしてみてください!お水から摂取でもいいですがスポーツドリンクでの摂取もオススメです!

3、エネルギー不足、、、メインエネルギーである糖質が渇水してしまい、脂質代謝となり酸素の運搬が低下してしまます。そして脳から以上に筋収縮の指令が出てしまいます。運動する前に糖質をしっかり摂ることが大切です!!例えばカステラ、バナナがおすすめです!

筋疲労、、、激しい運動で筋肉が硬くなってしまいます。すると筋肉の硬直で血流が悪化してしまい、ミネラルが届かなくなってしまいます。すると足がつってしまいます。筋疲労の軽減にはビタミンB1が大切です!豚肉、うなぎ、納豆、玄米、胡麻、鮭がオススメです!

ちょっとここで簡単にマグネシウムを補給できる方法をご紹介します!マグネシウムは皮膚からも吸収することができるのです!入浴剤としてお風呂の中にエプソムソルト(硫化マグネシウム)を入れて入浴することをおすすめします!お風呂に大体150〜300グラムを入れて10〜20分くらい入浴してみてください。とても体がスッキリします。ハードなお仕事やトレーニングをした後の筋肉疲労が激しい時や食欲が落ちていて食事から十分にマグネシウムを取れない時は、体の皮膚からマグネシウムを摂ってください。

まだまだ暑い日が続き、残暑とういうよりも夏が続きそうです。秋はいつからなのでしょうか、、、。しっかり栄養をとって体を痛めつけすぎないように。いつも元気なみなさんでいられますように。いつもお疲れ様です!!

-ブログ

© 2025 HipSchool Blog