ブログ

さくらんぼ

こんにちは!

ヒップスクールです!今日はさくらんぼのお話です。さくらんぼは見てるだけでも可愛いですね!さくらんぼは小さいお子様から、お年寄りまでに方が好きなフルーツではないでしょうか?旬がとても短いので旬の時期こそ美味しく味わいたいものです。

さくらんぼはさくらんぼでも、、、お花見の桜は観賞用の桜となっています。代表的な桜はソメイヨシノではないでしょうか?酸味、苦味があって食用には向きません。なので皆さんが召し上がっているさくらんぼは食用の桜。海外で誕生していて、代表的な桜はセイヨウミザクラです。白い花を咲かせます。

さくらんぼはとても旬が短く、だいたい1〜2ヶ月くらいです。収穫量も少なく、収穫までにとても手間がかかります。また、収穫後でもデリケートです。このことからさくらんぼはお値段が他のフルーツよりも高いのです。

さくらんぼの選び方はまずパックの下は痛みやすいのでそこをチャックしましょう!皮にハリがあり、黒ずみのない光沢のあるものを。温度変化に弱いので乾燥しないようにペーパーで包んで涼しいところ、冷蔵庫だったら野菜室におきましょう。痛みやすいので早めに食べ切ることが大切です。

さくらんぼ効能を紹介していきます!!

1、疲労回復、、、ブドウ糖、クエン酸、アスパラギン酸で体を元気にしてくれます。疲労回復にもバッチリです。

2、目の回復、、、アントシアニンで目の疲れを緩和してくれます。

3、睡眠に質の向上、、、メラトニンで睡眠ホルモンを促してくれます。

4、整腸作用、、、食物繊維で便を柔らかくし、血糖値の急上昇を抑えます。

5、炎症緩和、、、アントシアニンで筋肉痛、関節の炎症緩和にも効きます。

6、むくみ予防、、、カリウムで高血圧の予防。

7、貧血予防、、、ヘモグロビン、葉酸で酸素を全身に流してくれます。

こんなにもさくらんぼはいいことばっかりです!見た目は可愛く、傷つきやすいさくらんぼですがこんなにもパワーあることを知ることができました!さくらんぼは品種が豊富です。甘いもの、酸味があるもの、お値段もいろいろです。好みの味の種類を見つけてみてください!さくらんぼが旬なのは今だけです!お値段見ながらさくらんぼを美味しく味わってください!!

 

-ブログ

© 2025 HipSchool Blog